こんにちは
花は普通に好きなだけな
プライベートサロン美容室ブランカのまりです
神戸から現在は住む環境がそうさせます
先日はママチャリで小田急線で2つ隣の柿生にある浄慶寺に行ってまいりました。
なんでもアジサイが良いそうです
新百合ヶ丘のエルミロードから左まわりに南下して
トンネルをくぐり麻生川沿いに柿生駅南口前を通り
県道12号横浜上麻生線の3本手前の道を左に入るのですが、
この辺りも1本間違えると
とんでもない方向にいってしまうので
分かれ道で待っては、通る人に尋ねました。
なのに1本間違えて竹林の山道に入ってしまった
生活道なんですね、尾根道に人がいてよかった~
皆さんとても親切に教えてくださり好印象
到着した
浄慶寺は1621年に(1584年の説もある)
直進すると祠に招き猫
寺院っぽさがなく
敷地内の※羅漢(らかん)さま達がとてもユーモラスでした
(悟りを開いた高層を意味する阿羅漢(あらかん)を略した仏教用語)
動画最後の一休さん風が入り口側です
アジサイ映えしている
どの羅漢さまも今にも声が聞こえてきそうな表情です
本堂の前の羅漢さま達は
ミシンでマスクを縫っていたり
パソコンを見つめるテレワーク的な羅漢さんから始まります
動画中の
こそこそ話は女性だけかと思っていました
亀と戯れ中~誰かに似ている
御本尊 阿弥陀如来 |
徳川家康の実母の菩提寺である東京小石川の
尼寺「傳通院・寿経寺」から戦後、尼僧が派遣され、
浄誘尼・浄山尼・浄香尼の三尼僧が住職を勤め
浄慶寺を守ってきたそうです
六面地蔵
縁結びの道祖神かと
柿生の町と浄慶寺
縁由が難しい
縁由は神社訪問記HPより抜粋
以下本文
秋葉大権現縁由
當山鎮守三尺坊秋葉大権現は遠江国大居村なる太登山秋葉寺の三尺坊大権現と同木同作にて行基菩薩の彫刻し給いしなり
當山鎮守三尺坊秋葉大権現は遠江国大居村なる太登山秋葉寺の三尺坊大権現と同木同作にて行基菩薩の彫刻し給いしなり
其始の同国城釣の郡比邑に鎮座し奉りて総鎮守なりしなり
然るに此の麻生村に支配(知行)せらるる三井家にて領地せられたればなりけり 其辺は同国相良に因たる地なれば公より
命令ありて宝暦十二壬午年相良の城主田沼侯に賜へり
三井家には駿河国の岡部と藤枝の駅の北へ替へ地を賜へりしなり 斯て当時は此の村を三井家天正年中より領知せられて
祖先寿光院殿を葬りて菩提寺とし開基造営せられしなりければ
其地替の時しも秋葉大権現を遷座し奉られしなりけり
因にいう三井家後に菩提寺の増上寺なるは忝しくも
東照神祖の異なる思慮おはしまして二代なる
見樹院殿乃
命を蒙りてなり 其の後祖先寿光院殿は永禄十二巳己年三月神祖小牧山に出陣し給いし時長湫の役に敵として闘戦し粉骨砕身して遂に自刃せられたり 然武功を立られたる跡なればなりけり
見樹院殿乃
命を蒙りてなり 其の後祖先寿光院殿は永禄十二巳己年三月神祖小牧山に出陣し給いし時長湫の役に敵として闘戦し粉骨砕身して遂に自刃せられたり 然武功を立られたる跡なればなりけり
爾当山に秋葉大権現を鎮座し奉られしは
三井家領知の村に火防厄難消除五穀豊熟諸氏安穏の為也
武蔵国都筑郡上麻生村麻生山浄慶寺現住
元治元甲子年兼坂 彰譽達圓
観世音御縁日 十八日
三尺坊御縁日 廿四日
以上
私の解釈
鎮守神は三尺坊秋葉大権現で三井家領主が
火防厄難消除 五穀豊穣 庶民安穏を祈願して
迎え鎮座されました。
秋葉山本宮秋葉神社と同じ行基菩薩が
彫刻した像が祀られており
そして
領地替えの時も秋葉大権現(像)と移った
又
祖先 三井寿光院殿が自害とも読める言葉がある
余談ですが
1868年の神仏分離・廃仏毀釈では神仏融合の
秋葉権現も対象となり
遠州秋葉山では秋葉権現が神仏いずれかで議論が長引いたが
明治5年、社寺行政を主管する教部省は秋葉権現は三尺坊とは異なる神祇であると判断し多くの秋葉権現が秋葉神社となったとされる。
残ったのは3寺院だけ
そのうちの1つ 秋葉三尺坊大権現 秋葉寺のHPによると
秋葉三尺坊大権現とは実際にいた人物であり
信濃の戸隠村に生まれ、天応2年(782)の4歳の時には既に
越後蔵王権現に修行に出かけた修験者であるという。
10歳の時、いったん戸隠の父親の元に帰り、
26歳の時には大阿闍梨となって、
蔵王権現堂の第一の坊「三尺坊」を務めさらなる修行を積んだ。
27歳の時一切衆生を願って十二誓願を発し
不動三昧の秘法を修し、
この護摩修行が満行をむかえた21日目の暁、
三尺坊の体は烏形両翼の羽が生え、
羂索を持つ迦楼羅に変身したのだと書いてありました。
これで
よみうりランドから柿生までママチャリで
動けるようになりました
チェーンのない電動自転車が出た時は欲しくて
購入画面までいったのですがやめました
一石二鳥
ママチャリは姿勢を正し、登り坂にいどむと
腹筋のトレーニングになるのでなかなか捨てられない
なのにくいしんぼうは裏腹💧
美味しい🥰良い仕事されてました🎵
柿生駅前トン鈴さんで
ばらカツ定食を食べましたよ🙄