赤坂整形クリニックで筋膜リリース注射をした
川崎市百合ヶ丘の美容室ブランカのまりです
内転筋群がやや拘縮しており、
バレエのパッセや5番をもうちょっとましにしたくて筋膜リリース注射!
拘縮自体は注射ができない場所だったのですが
ジム後に数日続く筋肉痛のあたり
腰の上や足の付け根の外側など6か所に注射をして下さり💉
結果が楽しみ✌
せっかく赤坂にきたので近い日枝神社に行ってみました⛩
徳川家の崇敬が篤く江戸城の鎮守だった日枝神社
800年ほど前に滋賀県から日吉神社を川越に遷し
その後も何度も遷り
1478年太田道灌公が江戸城内に鎮護の神と勧請し
1604年の江戸城改築の際に遷った麹町隼町から1659年移されました⛩
外堀通り 西参道が一番目立つ場所にあり
山王鳥居は初めて拝見します
江戸時代以前には比叡山(日枝山)の山岳信仰、神道、天台宗が融合した山王神道でした
あっ
ここ外国のyou tuberがスケボーで降りてた所💦
山王橋は近づくと動くエスカレーター装備でなんと便利だこと!
先に巨木がありワクワクしてきました🌳
ちょうど紫陽花が見頃でした
さざれ石
宝物殿は火曜日お休みです ウッ…
右にある道が女坂
手水舎
日枝神社の元は日吉山王大権現
水鉢に彫られた三つ巴紋は滋賀県・日吉大社より勧請を受けた神社の社号です
階下に目をやると表参道
山王鳥居から53段の男坂があります⛩
山王鳥居の横に日枝神社で最古のいちょうの木があります🌲
由緒
御祭神 おおやまくいのかみ 大山咋神
神門
破風下、飾り、灯籠には皇室の菊の御紋が入っております
随身像
右大臣
左大臣
日吉大社が鎮座する比叡山には、多くの猿が住んでおり
神の使いで山の守り神とされていたことから
まさる神猿として大切に扱うようになったそうです🐵
境内側
正装した男神猿
おされな女神猿と子猿
本殿
1950年の空襲で焼失後1958年に再建
茅の輪のくぐり方
藤棚の先が御祈祷所の夢御殿
長くて見ごたえがあるノダ藤の見ごろは4月中~5月中頃です
石灯籠には三つ巴紋・龍・獅子が彫られています
松を背景に烏帽子姿の狛猿さま
子供を抱いた女狛猿様
夢御殿の灯籠には社紋・二葉葵紋
横から外にでます
夫婦木
手水舎
近づくと水が流れるセンサー式
水鉢に彫られた稲の紋は稲荷神社の神紋です
末社 猿田彦神社・八坂神社(相殿)
天孫降臨の際天照大御神の孫である ににぎのみこと 瓊々杵命 の道案内をしたことからあらゆる人や物事を幸福へ導く神様と信仰されており
二ヶ月に一度巡ってくる庚申の日に開運の御祈願することができます
可愛らしい狛犬様は 当時の南伝馬町天王社に1820年に奉納された後
焼失がきっかけで移されたそうです
末社 山王稲荷神社
こちらが福知山藩主松平忠房公の所有であった頃から祀られていたとそうです
願い事が書かれたお稲荷様の御眷属が隙間なく奉納されています
山王祭の山車庫 日枝神社紋の双葉葵紋
例年6月に開催・江戸三大祭 / 日本三大祭(京都の祇園祭・大阪の天神祭)
先にあるのが稲荷参道
手前にあるのが山の茶屋に続きます
左に山の茶屋
切通坂にでました👣
茶屋って言っても高級うなぎ店です~
西参道に向かう途中に稲荷参道入り口があります
外堀通りと接した信号あたりに
筋肉系の狛犬様
外堀通りを渡り振り返ります
最寄り駅は赤坂・溜池山王・国会議事堂前・赤坂見附と
土地の持つパワーだけでも日枝神社は超カリスマです♡
~2度目の赤坂整形外科~
1回目の筋膜リリース注射の次の日がジムだったのですが、
運動後5日は続いた腰まわりの筋肉痛がなくなり
痛みがお尻に動いたんです
で2度目はお尻の筋肉に筋膜リリース注射をして頂いたら
筋肉痛がなくなりました
結果が早くて驚き!
しかも保険がきくので2度目は500円位でいいの?って感じで
良いクリニックに出会いました♡
帰路
赤坂サカスがハリーポッターの世界になっていてちょっと楽しかった🦉
そうそう
日枝神社からの道すがらの八百屋さんで
桃が8個700円位
私傷む前後の熟ゝ大好きで待ちきれなくて
1個食べながら歩いちゃった🍑
新たな筋肉の痛みがでたら赤坂クリニックまた行きます☆彡