今年もデンマークカクタスが咲いた
川崎市百合ヶ丘の美容室ブランカのまりです
美容室ランキング
和名はジャコバサボテン
13才のダダと一緒に引っ越しを繰り返し、
10年越えても元気です
ダダ↓
11月3日の祝日にさかのぼりますが
生田緑地にある日本の古民家の野外博物館の無料開園日
だったんです
祝日と火曜日が重なることは7年に1度なので
張りきって午前はバラ苑を堪能し、
午後過ぎに民家園と、はしごをしておりました
建物25件全てが国・県・市の文化財指定を受けております
父も祖父も設計建築士なので
現存する古民家は文化財と思いますが、
暖をとるのは囲炉裏のほかは火鉢ぐらい、
それもずっとあたっていられなさそう
女は水仕事が多いからどんなに立派でも寒さを感じてしまう
この時代に生きていたら今の年まで生きられないだろう
ネガティブになり失礼いたしました
借りも数枚、人が多く写真が上手くいっておりませんが
お好きな方は説明も撮ってきましたのでどうぞ
奥州街道の馬宿
旧原家 カフェとして営業中
旧井岡家
この日は軒下で団子を販売しておりました
この家は囲炉裏がなくかまどを使用していました
ー写真はおかりしましたー
旧佐地家門
旧所在地:愛知県名古屋市東区白壁
19世紀
粉挽き、米つき、わら打ちの3つの機能が備わり
水車に水を導くための樋(とい)があります
道すがら五輪塔
佐々木家 重要文化財
旧所在地:長野県南佐久郡佐久穂町畑
1731年 寄棟造
江向家 重要文化財
旧所在地:富山県南砺市上平細島
18世紀初頃 合掌造
旧山田家
合掌造 一重三階
旧所在地:富山県南砺市桂(かつら)
18世紀初頃
左手前の小さな合掌造りは、肥料小屋を兼ねた便所です
トイレ事情
関東の村
旧作田家 重要文化財
旧所在地:千葉県山武郡九十九里町作田
分棟型 17世紀後期~18世紀後期
民具着用体験会になっており
旧広瀬家
旧所在地:山梨県甲州市塩山上萩原
17世紀後期
風の強い山の斜面にあったため、軒が低くなっており、
居間には床板を張らず、地面の上に茅束とむしろを敷いており寒そう
国指定重要文化財
旧太田家は改装工事中でした
写真はおかりしました
神奈川の村
旧北村家 重要文化財
旧所在地:神奈川県秦野市堀山下
屋根の棟にはイチハツという花が植えてあり、5月には花が咲きます
写真はおかりしました
伊藤家 重要文化財
旧所在地:神奈川県川崎市麻生区金程
17世紀後期~18世紀入母屋造
正面の格子窓はシシマド・シシよけ窓などと呼ばれます
写真はおかりしました
養蚕信仰の目的
〇蚕が無事に成長し多くの繭が取れることを神仏に願う、豊蚕・豊 繭の祈願と報謝。
〇豊蚕を妨げる要因となる寒冷被害や食害する鼠などを除去するための除災の祈願。
〇桑が被災し蚕が飼えなくなり、投棄せざるを得なかった蚕の鎮魂慰霊
旧所在地:奄美諸島の沖永良部島和泊
床高2.4m
久しぶりにブログを書いたのですが
誤作動ばかりで
反応も悪く時間がかかり
まだ反映できていない箇所もあります
私だけかな
パソコンはまだ新しいです
でも
白米に困らず
女も食事を部屋で食べられて
台所もトイレも部屋の中にあり
蛇口をひねれば水が流れ、
電気があり
家も気密性がある
お湯に浸かれて、
清潔な時代に生きられて十分に幸せだ