夫は何かに集中しているとレンジやトースターの中に
あたためた食品を放置することがまぁまぁあります。
場合によっては捨てる事になるのでもったないです。
昨日の帰宅後もトースターの中にピザを発見!
あやぁ。
注意するとラップでごそごそとし始めたのですが
「あれー?」と声がするので見ると、
ラップの端が分からなくなったみたい、
指だけは綺麗なんですが不器用なのでありえます(笑)
いじりすぎてめちゃくちゃになった切り口を、
私が直して本体を渡しました。
(難易度強の時は輪ゴムをかけてコロコロするとみつかります)
すると後ろでまた声が…
今度はなんだい?
「向きはどっち?」
最初は質問の意味がわからなかったんですが・・・
あ~💧
[ トイレットペーパーと一緒です 」
意味不明 そんなことも知らないの?
本体を箱に入れた時の向きです
あなたおぼっちゃまですか?
SECRET: 0
PASS:
ラップの端がわからなくなるって、よ~くわかります(笑) ラップじゃないけど幅広セロテープの端がわからなくなること、たびたびです。
セロテープだと輪ゴムをかけるわけにいかないし。。。。。そういえばいつもそれで困っていたことを今思い出しました(笑)
SECRET: 0
PASS:
確かにテープもありますね!
まさか(^^;ニャアさん・・・向きまでは大丈夫ですよね?(笑)
死神博士もみてますよ!
SECRET: 0
PASS:
ラップの端分からなくなったら、冷蔵庫に入れるといいって聞いてたので、その度に入れてたけど…効果なしだった。ゴムかぁ良いこと聞きました(^o^)有難う
SECRET: 0
PASS:
冷蔵庫の話初めて聞きました。
がせネタじゃないですか?