新年あけましておめでとうございます。
なのに
今更?
と思われそうな
たった3坪のルームサロン美容室ブランカのまりです

そう
昨年末に念願の神戸ルミナリエに行けたのです

夜は苦手ですが
例年より約11万個増やし約51万個のLEDを使用すると聞いて
1才でも若いうちに見ておかなければと決心

この日は大丸から紳士服青山を迂回して
大丸に戻り、この列につながりました↓
途中ウィンドウが可愛かった↓
兵庫県政150周年記念作品
また
イブ当日、つい先日なのですが
やはり昨年のこと
↓フランスのポスター画家
故サヴィニャック氏のこのポスターを手に入れたく
最終日に向かったのが2度目となる兵庫県立美術館でした

美容院にぴったりと思ったら
これは商業用でなく
子供の生活を擁護する啓発ポスターでした

王子動物園からJR灘駅をぬけ阪神岩屋駅を過ぎ
見えてくるのが
ミュージアムロードのシンボルオブジェ
ピースクラッカー↓
椿昇さん作
兵庫県立博物館のシンボルオブジェの
美かえる↓も快晴のもと目立っております

お目当てのポスターが入口を飾ります↓
サヴィニャック氏は下絵を描いて色をつけ
全て手作業で描いているのが興味深いです
多くのランスの有名企業に混ざり
としまえんのポスターも鑑賞できました

絵葉書も購入しました↓

そして
ギャラリー棟3階で開催されていた
三谷祐資さんの
四季の国 日本展がとても良かった

取材に10年制作に10年かけた170mの超大作は圧巻

無料でいいの?拝見できてラッキー

お下品ですが
三谷祐資さんの絵を購入できれば高額になる予感~

外に出てみました

こちらのチケットでおなじみの回廊のらせんも
いい感じ~芸術だ~

建物全体 安藤忠雄さん設計
海側にでると
6mのなぎさちゃんが迎えてくれます

ヤノベケンジさん作
ステンレス製のパンツもアートだなぁ~

帰りは阪神春日野道まで歩いて
かごの屋さんでしゃぶしゃぶしました

私だけかな?
メニューの選び方が難したったですが

神戸でクリエイトレストランツホールディングスの優待券を使える
貴重な店なので必死に覚えました

今日もぐだぐだと綴りましたが
最後は年の初めにふさわしい
素敵な
富士さんと太陽が描かれた
三谷祐資さんの絵でお別れします

こちらはいくらするのだろう???
こんな調子ですが本年もよろしくお願いいたします




