こんにちは
オリンピック開催はどうなるのか不安な
たった3坪のルームサロン美容室ブランカのまりです
アメリカはほぼ1年中人気スポーツがあり
一番良いと思っていた延期も、
来年の8月は
世界陸上が開催されるので難しいと読みました
オリンピックが中止になったら
日本の株価はさらにさがるんだろうなぁ
と不謹慎にも思ってしまいます
過去に戻ると
日本の平均株価は
1989年12月に38957円まで上昇![]()
![]()
1992年2月まで堅調だった株価も
バブル崩壊とともに
2003年4月には7603円まで落ち込み![]()
小泉元首相時代2007年2月に18300円まで持ち直すも![]()
2008年9月にアメリカンの大手証券会社リーマンブラザーズの破綻をきっかけに
急落して
2008年10月に6994円になってしまいました![]()
![]()
![]()
ネットより
エコノミストのように数字を使い
深読みはできないけれど、
コロナウィルスの封じ込めに
韓国や中国は成功したと報道されておりますが
日本や欧米では終息が見えないので
まだまだ
株価の長期上昇には簡単にはつながらそうだ
過去の推移もしかり、
バブル崩壊後は7000円まで下げた日経平均株価
底値なんて誰にも分らない
それでも
これからの時期は
憧れの銘柄や
所有株を買い足すチャンスでもある
100口とそれ以上では株主優待の内容も違います
また
積み立てNISAや
年金型イデコの内容を
債券型から株式型に変えるにも良いと思います
私のイデコは
リスクの少ない国債と外国債の半分のポートフォリオですが
昨日
毎月積みたてる商品を
全て日本株型に変更しました
↓私のイデコの毎月かける金融商品の種類
これは
しばらく株価がさらに下がったとしても
で書いたように長期で保有するので
(私はあと7年)
利益がでるであろうと思いますし
嬉しいことに
株価が上がりすぎたら
↓スイッチング画面にて債券型に戻します![]()
問題は
10年以上積み立てた商品(資産)の変更です
こちらは
株価と連動するので心理的に
下げはきついです😢
プラスになっているし
今のまま外国債と国債型のままにしておけば
リスクが少ないのですが、
株価が大きく下がるとなれば
滅多にないチャンス到来
時期は慎重に
でも株式型に変更したいと思います
私のふるさとキネカ大森と
住まうシネリーブル神戸を
大好きな映画が結んでくれている
東京テアトルが
最低購入金額を10万円きっております❗️
かなりな自分軸😝
ただし映画館もしかり
13日に
「緊急事態宣言」を可能にする
新型インフルエンザ対策特別措置法改正案
が決まったし、
REITや株式の上場信託も
オリンピックの結論がでるまでは注視です😁
まして
コロナショックで世界経済の余波が
時間をおいてやってきそう😱
日常が戻りますように🙏


