休日 関西編

奈良県今井町~江戸時代へタイムスリップ♪

こんにちは

マイナポイントの登録先を楽天市場にした

たった3坪のルームサロン美容室ブランカのまりですニコニコ

何度TRYしても登録できず滝汗

私の場合💦

マイナンバーカードはチップから離さずに

接したまま

暗証番号を打ち込みましょうウインク

マイナンバーカードの登録で5千円お得になります照れ

今は登録だけ

お買い物は9月以降なので要注意ウインク

兵庫県に緊急事態宣言がでるまで

マスクとアルコールをお供に出かけておりましたニヤニヤ

今回のブログは3月にさかのぼりますニコニコ

お客様の出身地の話を

伺っているうちにどうしても尋ねてみたくなった地域

奈良県橿原市今井町に訪れました

一帯が

全国最大規模の重要伝統的建造物保存地区ですビックリマーク

私は近鉄大和八木駅から歩きました走る人

複雑な流れの細い道↑は戦う相手の目くらませの為に造られたそうですが
やがては
強盗から財産を守ることにつながったそうです目

~飛鳥川が流れる蘇武橋を渡ると~

古民家が目に飛び込んできます目

1532年一向宗(後の浄土真宗本願寺派)の寺内町として始まり
織田信長と本願寺の対決に同調した結果、
1575年、信長に降伏することになった後に自治特権を許されて
江戸時代には南大和最大の在郷町に❗️
初期の戸数は1100軒 人口4000人東西600M 
南北310Mの周囲には濠が築かれ、町に入るには橋を渡る必要があったという珍しい形態です!!
北尊坊通り
この2邸は県指定文化財ビックリマーク
いいあんばいに古い感じがするのは
当時の建材を使用して復元しているからでしょうニコニコ
ここからの邸宅はすべて重要文化財ですビックリマーク
大工町筋
上田家
江戸時代の寛文2年(1662年)頃に建てられた建物で
今井町では今西家住宅についで古いですビックリマーク
屋号が壺屋なので鬼瓦には壺の模様↓
直角の煙だしは古い証目
ここ中町筋は
「朝が来た」「ごちそうさん」のロケで使用されましたビックリマーク
米谷家
かつては「米忠」という屋号で金物商を営んでいた旧家で
切妻造、平入りで立ちの低い町屋です。
18世紀中頃の建築と言われ
広い土間に煙返しなど農家風の趣もありますビックリマーク
中尊坊通り
河合酒造さん
恵比須様?
珍しい瓦とすぎだまがポイントに音譜
内部にはロフトのような造作もビックリマーク

高木家にも入れましたビックリマーク

側面上部は煙だしと明かりとりを兼ねているそうです

箱の階段を可愛いと発言したら
夜間は階段を外し使用人が逃げられないようにする為
という話が❓️怖っあせる
お若い頃の陛下もお見えになりましたビックリマーク
御堂筋
この称念寺(浄土真宗本願寺派)の境内地として発達した寺内町も

現在は修復中ですビックリマーク

豊田家は両替商つまりは
金利で利益を得ていたそうですビックリマーク
紙半豊田記念館の内部は
歴代の当主が収集した
江戸時代中期から明治時代初期の
書画、骨董、陶器、古美術、生活用品、工芸美術品等を展示していて
右上に千両箱もビックリマーク
とても話が楽しいガイドさんでしたウインク

 

樹齢250年になるカイヅカイブキは市の景観重要樹木ですビックリマーク
最近まで当主が住んでいた
正面の豊田家だけ
しっくい壁が黒いでビックリマーク

今西家

江戸時代の慶安3年(1650)頃に建てられた建造物で
戦国時代の建築様式を伝えていますビックリマーク

織田信長に降伏する際の条件で
今井町をかこむ堀は埋められましたが一部再現されています↓
↑↓春日神社の敷地が移っています目
南門口は復元されていますビックリマーク

 

 

現在
本来ならここから見学すると良いそうですニコニコ
1903年に建てられ昭和4年より今井町町役場として使用されていた、
現在の街並み交流センターは休館でしたビックリマーク
県指定文化財
<spmal; 0px=”” word-spacing:=””>帰路、蘇武橋の手前には</spmal;>
聖徳太子も飲まれたとかポーン
枯れない井戸がありました目
月のあかりが似合う町でした星空
美容室もこの外観で営業されておりいい感じドキドキ
そういえば
北尊坊通りに

普通の家の売り物件がありましたポーン

ただし
建て替えるなら
2階建てで白い漆喰壁が条件だそうです
いかがですかウインク
ABOUT ME
まり
生涯現役! 余暇を楽しみ、 お客様に喜んでいただけるように 知識と技術の向上に取り組んでいく所存です!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です