こんにちは
年初にairペイを導入した
プライベートサロン美容室ブランカのまりです![]()
先日お客様がi目の前でdで決済をされたのに、
なぜか当店のAirペイ→個人のid連携からの個人のメルペイから、私に請求がきて、
自分の店の売上を払うの❓️
とAirペイ先のリクルートと
メルカリにメールで問い合わせ中です![]()
これはレアケースだと思うので
書いてる意味がわからないと思いますが(泣
id運営は流石にドコモなので専用の問い合わせ電話がありましたが、大手すら電話減ってますね
airペイはチャットのみ、
メルカリはメールのみ、
新しい習慣に慣れなくてはいけませんね![]()
もやっとしたら歩くに限る![]()
前回より続きます![]()
虫をよけながらの昼食は歩きながら![]()
まだ13時です
弘法山山頂の釈迦堂の裏から吾妻山への道が続いています![]()
吾妻山を目指し下山します
ここは暗めでからすが多かったです![]()
少しは明るいところもあり![]()
降りたら246の標識がある二又の道にでます![]()
ここからもめんようの里にいけるそうで、
羊達の隣にジンギスカンレストランがあるのが気になって、
ググったら提供肉はオーストラリア産のだそうです![]()
弘法山と後にして吾妻山へ
かなり傷んでいるけど猿に注意![]()
登りはじめたらカラスはいなくなりましたが
養蜂家がかぶるような物をかぶっている強者もいらっやる位
虫はあいかわらずなので
タオルを振りながら歩いています![]()
鶴巻温泉方面まできつくないアップダウンを長く繰り返します
歩きやすくて走れたりもします![]()
少ないですが斜面にはミカンの木があります![]()
杉の木におおわれた道が良い感じです![]()
伐採が道を明るくしてくれています![]()
ここ善波峠は
さわやかでとても心地よいです(虫さえいなければ)
ハイキングを共有しましょう![]()
![]()
「野菊と信仰のみちコース」 良いネーミング![]()
9・5キロ先は大山です
そのうちTRYしたいなぁ~![]()
![]()
右を進みましょう![]()
向こうにはたくさんあったけど歩く道にはほぼなかった送電線![]()
鶴巻温泉方面と
鶴巻温泉駅方面って違うの![]()
駅方面を選択![]()
山の中の看板 尊敬商売人![]()
![]()
吾妻山(あずまやま)標高125m![]()
日本武尊(やまとたけるのみこと)と
妻の弟橘媛(おとたちばなひめ)
の伝説が残る吾妻神社の石碑があります![]()
竹林が現れたら下山![]()
早っ14時着![]()
振り向くと ここが登山口![]()
一般道に出てすぐの高速道路のガードをくぐり
鶴巻温泉側にも標識があります![]()
正面住宅地を抜けて突き当たり右に行くと鶴巻温泉駅
この辺もイノシシ鍋が名物なんですね![]()
道すがらの 弘法の里湯の足湯は無料ですが
コロナ渦の今は中止のようです![]()
予想より早い下山でした![]()
下山鶴巻温泉駅に着いたのが14時15分位でまだ早い
羊を見にめんようの里に立ち寄ればよかったなぁ![]()
駅前の看板で見つけた
延命坂を5分位歩き![]()
マクドナルドの対側の路地に延命地蔵尊があります![]()
資産家が私財で建立したお地蔵様が
地元の人々に大事にされていました![]()
台座が大きいんですね 総丈3.3m![]()
ちょっとの寄り道で満足したので帰ります![]()
好印象
鶴巻温泉駅が木材を多用した駅舎で綺麗でした![]()
![]()
ホームから歩いてきた吾妻山が見えます![]()
楽しかった![]()
![]()
![]()
![]()
最近おきまりのマンホール
秦野市の花は なでしこ![]()
消火栓も可愛い![]()
これは![]()
伊勢原市の花と鳥である桔梗とやまどりと大山です![]()
ここまではケーブルカーを使いました![]()


























