休日 関東 たまに中部編

楽しかった大山登山から下山 無事終了~

こんにちは
厚生労働大臣が変わりがっかりした
プライベートサロン・美容室ブランカのまりですニコニコ
無党派ですが、
美容師の管轄、厚労省元トップの
田村憲久衆議院議員の答弁は
打てば響き分かりやすかった!
新総理の人事で退任されてしまいとても残念に思うショボーン
時代に即して先に歩こう走る人
秦野市弘法山からの伊勢原市大山歩きも
今回が最後になりますニコニコ
本坂(表参道)は、ほぼ石、岩、土で
急なので私は手も使い汗
たまに整備された道がありますキョロキョロ

十七丁目

木と木の間を掘り下げた道走る人

十八丁目

がけ崩れはてなマークいやこういう道みたい滝汗

十九丁目
 転んだら痛そうジーンズはいてきて良かったキョロキョロ
富士見台
狭いけど平地があり江戸時代は茶屋があったそうですメモ
もくもく雲の向こうの富士山は見れませんでした富士山
二十一丁目
まだ1.6キロ歩いただけなんて汗
二十二丁目
二十三丁目
助かるわぁウインク
25丁目
分岐点だからはてなマーク石が積まれていますメモ
2.1キロ先のヤビツ峠からは秦野駅行きのバスがあるそうですメモ
二十六丁目
ちょっぴりだったけど
グレーチング階段は山頂部の裸地化を防ぐし
こちらも歩きやすくて助かるわウインク
採食する鹿が
格子状はひづめを持つ動物が歩くのを嫌がるそうメモ
鳥居が見えたら二十七丁目
前社 御祭神 水をつかさどる高壟神(たかおかみのかみ)
下手には苔むした狛犬様ビーグルあたま
上に茶屋がありますビックリマーク
そばやカレーが人気らしいけれどたこ焼きは300円よメモ
雨乞いの霊木「雨降木」
茶屋より、並びの本社奥が眺め良しでベンチもテーブルもありますメモ
少し上がると奥社目 
御祭神 大雷大神 (おおいかずちのかみ)

ご先祖様。この時代も代わりありません

水あればこその生を感じますお願い

という事は
山頂(標高1252m)到着チョキ
けっこうきつかった滝汗
初心者もOK!なんて書いている人も多いけれどどうだろうかキョロキョロ

 

裏にまわるとチップ式トイレがあり
トイレの裏は電波塔軍団

 

トイレ裏は富士山スポット
やはり富士山は残念富士山
山頂気温は18度。
秋っぽい雲が多くて海と陸と空が溶け込み景色はいまいちでした
寒い時の方が綺麗そうですメモ
それでも山頂にいる達成感で大満足チョキ真顔チョキ
山頂はベンチもたくさんあり休憩する人も多くいますが
私はいつもの食べ歩きおにぎり
見晴らし台を目指し下山します走る人
先日歩いた弘法山方面
帰路道は舗装されて歩きやすそうです走る人
美味しそう クランキーチョコみたいな道 照れ

 

大山の肩(左肩?)
浅間山、鷹取山、弘法山へと綺麗な尾根霧
不動尻分岐の片方は東丹沢七沢温泉に続く道ですメモ
帰路はずっと土が湿っていて滑りやすいうえに
鎖があるところはより注意ですウインク
それでも山らしい道に気分は上々アップ
見晴らし台到着
振り向くと下山してきた大山の頂上が目

2時を過ぎていますが10人ぐらいベンチで休憩している人がいましたニコニコ

まっすぐに伸びる杉が良い感じ霧
滑落死亡事故発生区間
この先にそう思われる墓石?がありお願い
岩盤と木が一体化した危ない道が少し続きます走る人
丈夫そうなロープと鎖の二重
さっきから水の音がしていたのですが二重滝が見えました
ここまでくれば下社も近くホッと一安心ニコニコ
滝としては小さいですが枯れていることも多いそうなので
見る事ができて良かったですアップ
湧き出た水が上の岩盤(大きな岩が見えます)
から下段に流れています目

二重社
御祭神 水をつかさどる高壟神(たかおかみのかみ)メモ
震災前、このほとりに樹齢千年をこす杉があり
呪いの「丑の刻」に参りに使われていたそうですが滝汗
現在はしめ縄をされた杉と隣の杉の2本がそうされていますメモ
しかし夜中にここに来る事が凄すぎる…無理チーン
降雨、止水を司る高壟神は伊奘諾尊(いざなぎのみこと)の御子神(みこがみ)で京都の貴船神社の本宮、奥宮と同じ神ですメモ
グループから離れる為ここからは小走りで
大山阿夫利神社 下社の茶屋脇にでましたにゃー
大山名水コーヒーを頂いて即下山します走る人
帰路はケーブルカーに乗らず女坂を下山します走る人
(男坂は超急で電灯がないそうメモ
女坂も降り初めは急な階段ですがカニ歩きで膝を守りますかに座
女坂には外灯がありますから暗くなっても少し安心ですねニコニコ
一人は気楽ですが谷道は人が居ないと怖い時もあり、
この時は良い距離感の前にカップルがいてくれたおかげで
安心して下りることができました爆  笑
この辺りも大山寺の境内ですビックリマーク
下山しながら大山の七不思議が現れますが
逆さ菩提樹はそう見えなくて写真を撮りませんでした汗
眼形石 目が悪いのでしっかり触れてまいりましたチョキ
潮音洞

 

木の根の下の岩盤の中が四角く掘られています
近づいて耳を澄ます勇気がない爆  笑
無明橋はおしゃべりNGメモ
本堂前にフェイスガード着用の羅漢様びっくり
前回は紅葉に気をとられていましたが
階段の両側にずらりと並ぶ幾多の石仏様たちが
厳かな雰囲気をかもしだしていましたニコニコ
砂防ダムの上に彼岸花ビックリマーク
爪切地蔵
大山寺もお大師様に縁したお寺ですニコニコ
子育て地蔵
以前と人相が変わったそうですメモ
大雨また日照りでも増減せずに濁ることもなく
地中深く岩間を伝ってここで泉となる虹
泉質は最上とのことでペットボトルに水を汲み持ち帰る人がいるそうですメモ
確かにここから水の流れが確認でき、
参道沿いにの鈴川に合流していますビックリマーク
女坂と男坂の分岐路に到着しました走る人
ケーブル駅は→、正面↑に進むと登山口ですメモ
あと少しドンッバス停までこま参道もせっせと歩きます走る人

4時前に下山できましたチョキ

行きはケーブルカーを使っていますが正解でしたチョキ
私にとって初めての1000m越えで
大山登山がひざや下半身の限界と知ることができて良かった合格
本当に楽しいので
これからも無理せずに機会をつくり山歩きをしたいですチョキ真顔チョキ
ABOUT ME
まり
生涯現役! 余暇を楽しみ、 お客様に喜んでいただけるように 知識と技術の向上に取り組んでいく所存です!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です