時事ネタ

東京はお盆のお中日

こんにちは

実家のお墓が都会にあるのがうれしい

品川区大井の美容室ブランカのまりです。

南青山にあるのですが

もし実家でも相続の時に

税金が払えなくて手放していたと思います(笑)

昨日から東京はお盆に入りました。

亡くなった霊が4日間この世にいるようです。

霊感が強い人大丈夫ですか?

息苦しさや熱や寒気には注意を!


今日は

お盆の過ごし方をおさらいしてみます。

前日12日にしておく準備↓まこもの上におく

浄水、香炉、明かり(お提灯)、花(トゲのある花はNG)

水の子(ナスキュウリをさいのめに切ったものと

洗米をあえて蓮の葉にのせる)、

食べ物(夏の野菜 果物  精進料理)
 
素麺、故人の好物

ほおずき(お提灯に見立て)


牛馬(
牛は帰る時にゆっくり帰ってもらうための遅い乗り物の意味)


きゅうりの馬(ご先祖様の霊が一刻も早く家に

帰って来てもらうための早い乗り物)

ナスときゅうりにオガラをさしてつくります。

お盆の入り13日は玄関近辺で素焼のほうろくにオガラ

(皮をはいだ麻の茎)を折ってつみ重ねて燃すか

玄関に提灯を下げて迎え火で先祖の霊ををお迎します。

14日15日のお中日に僧侶や親族を招きお経や飲食の供養をします。

(今は事前にお寺で合同でお経を読んでいただくほうが多い)

16日の夕方、迎え火と同じ場所で送り火を焚き、

先祖にお帰りいただきます。

お墓参りの時期は御盆の入り前と明けた後に行く説や

お中日に行く説や入りに行く説など様々です。

所属する霊園やお寺の方針に従うのがわかりやすそうですね。

あと黒い服は蚊に刺されやすいですから

白い服装で行かれることをおすすめします。

今回は途中読むのが面倒でスルーした様子がうかがえますが

その気持ち書いた私も良くわかります(笑)

改めて調べて感じたことは

お盆もきちんと行うと一仕事ですから

私は旧家では嫁がつとまらないということです。

夫の実家にはお仏壇がないので

こんな風にとぼけてブログを書いていられるのでしょう。

あの世のみなさんお帰りなさい。

好きなお供え物があるといいですね!

やっぱり花より団子ですね(笑)

最後までお読みくださりありがとうございます。

ブログランキングに清き1クリックをお願いします<(_ _)>


人気ブログランキングへ 団子をお供え~

ABOUT ME
まり
生涯現役! 余暇を楽しみ、 お客様に喜んでいただけるように 知識と技術の向上に取り組んでいく所存です!

POSTED COMMENT

  1. SECRET: 0
    PASS:
    まりさん、ブログに「 団子をお供え~」
    は、さすがでございます。
    素晴らしいです。
    それぞれのお家の御先祖様が、
    寛いでると思うと面白いです。

  2. まり より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ねりちゃん
    そこ気がついてくれましたか?ありがとうございます(笑)ちょうどいいのがありました。疑問 みんなで迎え火をしたらどこに帰っていいのか迷わないのですかね?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です