こんにちは
自宅では小麦粉レスで昼食はりんご1個な![]()
たった3坪のルームサロンブランカのまりです。
なので
定休、月曜日のランチが何気に楽しみです![]()
最近のお気に入りは
神戸板宿の大田町に今年オープンした
オステリア ガッティーニャさん![]()
ちゃんとしたイタリアンを近くで気軽に頂けるのが嬉しすぎます![]()
たとえばアクアパッツァ
は
アサリやオリーブの実、ケーパー等もふんだんに使われていて、
1皿の原価率が高そうで気になる
写真が溜まってきたの紹介します![]()
毎食オーダーするスパークリングワインは350円![]()
↓初来店時のランチセットは
ゴルゴンゾーラのニョッキ ・いろどり野菜のバーニャカウダー ・パンナコッタ ・CAFE
なんと驚きの850円![]()
2度目からはメインをチョイスしても1200円(税抜)![]()
クスクスと生ハムのサラダ ・トマトソースのニョッキ ・クロダイのアクアパッツァ
・ゆずのシャーベット ・CAFE
3度目
シャドークィーンの冷製じゃがいもスープ ・サラミのラグーフィットチーネ
・サーモンのアクアパッツァ
・とちおとめのジェラード ・CAFE
4度目
桃とモッツァレラチーズの前菜 ・ゴルゴンゾーラのペンネ ・スズキのアクアパッツァ
・ピスタチオのアイス ・CAFE
5度目は
とりのささみカルピオーレ ・ゴルゴンゾーラのフジッリ ・鯛の香草焼きグリーンマスタード ・ピスタチオのアイス ・CAFE
ちなみにゴルゴンゾーラ好きなだけで他のパスタもあります![]()
夜のメニュー⇩
こちらは11時から頂けるので
ある祭日は早々にランチを頂いて
安藤忠雄さんが設計された兵庫県立美術館↓に向かいました
休館日の月曜も、祭日なら空いているのが嬉しいです
著名な1634年に描かれた
バルタサル・カルロス王子の騎上の肖像画↓
を含めて上の7点がきております
他にも
ルーベンスやムリーリョ 等々!
常設展示室では
神戸出身の小磯良平さんの作品や
西脇市出身の横尾忠則さんの絵画も興味深かったですが
石膏がしみ込んだ包帯を使い人から型をとり制作された 彫刻Rush Our ↓のリアルな質感と
重い表情やマットブラックとブルーの配色が印象に残りました
助かりますが祝日でも混んでいないのに驚きます
また
今月は映画の1DAYと定休日が重なったので
前回はまったバーフバリと同じ監督が撮った
「マガディーラ」を鑑賞してきました







SECRET: 0
PASS:
まりさんおご近所のイタリアンレストランはほんかくてきでおいしそうです。
ゴルゴンゾーラがお好きなんですね^^
SECRET: 0
PASS:
ねりちゃん
私はジェノベーゼと
ゴルゴンゾーラのパスタが相当好きです♪
オステリアガッティーニャさんは
芦屋と三宮で修行された若きシェフが
腕を振るっており安くて美味しくて、
仲良しそうなスタッフさんも真面目です!(たぶん;)
わたしやる気も頂いているのです(=^_^=)